リフォーム工例一覧
市原市でペアガラスサッシを取り入れた6畳の洋室を増築
お客様のご要望
・70歳半ばになり、2階での生活が不自由になった場合のこと考え、1階に寝室を置きたい。
・夫婦二人のベッドが置けて、パソコン等の作業スペースがほしい。
施工のポイント
リフォーム内容 6帖間の増築リフォーム。 屋根・壁には、厚めの断熱材、窓にはペアガラスなど使用する。 将来のことを考え、車椅子通路の確保。
施工例写真
- 増築前の様子
この芝生になっているスペースに増築工事をしていきます。
増築する庭側は、土が高くしてあります。 - 基礎造り1
地面の高さを調整しながら掘削していきます。 - 基礎鉄筋を組上げ、そこにコンクリートを流し固めていきます。
- 基礎造2
型枠を取り外し、土間部分にもコンクリートを流していきます。
防湿のため鉄筋の下にシートを敷き、基礎の内側にコンクリートをならしながら打ち込んでいきます。 - 柱・屋根
柱を立て、その上に桁をのせます。 - 屋根には、厚さ30mmの断熱材を入れ野地板の上にルーフィングを張りました。
- 壁
断熱性が高いペアガラスサッシを設置しました。 - 窓
窓も多く設けたので、1階でも明るい光りが差し込みます。
壁には、雨水などの水は通さず、室内からの湿気は通して外へ出すシートを張りました。 - 断熱材
土台の間に大引きという太い角材を入れ、床荷重を支えるために大引きに金属製の束を取り付けました。
- 床板を張る前に、防蟻・防腐材処理を施し、床と壁に断熱材を入れます。
壁には、厚さ100mmの断熱材を入れていきます。 - カーペット仕上げのため、床にベニア板を敷きます。
- 屋根
屋根は、勾配が殆ど取れなかったので、雨漏りに強い瓦棒タイプの金属屋根にしました。
- 外壁のサイディングは、軽量の金属製で裏面に断熱材の入ったものを使用しました。
- 内装
壁はお客様のご希望で木目調の合板を張って仕上げました。天井は、圧迫感をなくすため、白にしました。 - 縁側
庭は、手入れが大変になってきたというご希望で、コンクリート製の平板を敷き今までより小さめの花壇を造りました。
物件スペック
地域名 | 市原市 |
---|---|
工事期間 | 30日 |
工事概算金額 | 250万円~ |
---|